SSブログ
都市環境プランナー ブログトップ
前の10件 | 次の10件

行くも地獄、戻るも地獄 [都市環境プランナー]

1年前、大きく緩い揺れを感じてめまいを起こしたのかと思っていたところ
東北地方でとんでもないことが起きていました。

春には一度岩手県に入り、
夏には学生たちを連れて復興ボランティアに関わらせていただきました。

そして1年。
今回は阪神淡路の時とは違って
原子力発電事故という問題も重なってしまいました。

私たちの社会について私たち自身で考えないといけない時代になりました。

選択肢はいろいろとあると思いますが
さまざまな角度から情報を収集して
判断していきたいと思います。

本日11日の深夜)24:50より日本テレビ、札幌テレビ、中京テレビの3社共同制作のドキュメンタリーが放送されます。
個人的には私の友人で中京テレビの報道記者が関わっているので、
できるだけ多くの人たちに観て頂きたいと思います。

友人曰く
「少々重いかな・・・」
と心配していましたが
お時間のある方は是非ご覧いただき、
よろしければ感想をお聞かせいただけると幸いです。

「3・11大震災 シリーズ30 行くも地獄、戻るも地獄 ~倉澤治雄が見た原発ゴミ~」
放送時間 :3月11日(日)24:50~
ナレーター:中里雅子
制作      :札幌テレビ、日本テレビ、中京テレビ(3社共同制作)
再放送    :3月18日(日) 11:00~  BS日テレ
             3月18日(日) 18:00~  CS「日テレNEWS24」

「原発から出る〝核のゴミ〟をどうやって処分するのか?」福島第1原発事故が浮き彫りにした課題のひとつだ。番組では、原子力に詳しい倉澤治雄日本テレビ解説主幹が米スリーマイル原発の高レベル廃棄物の行方など「核のゴミ」を追っていく。さらに、当初は地層の「研究施設」を作るだけのはずが、いつの間にか「最終処分場」が近くに来ることになったフランスの実例。これと同様に、研究施設という名目で誘致が行われた北海道幌延町の現状。そして取材斑は、モンゴルにも飛んだ…。見えてくるのは、これまで細かい点を先送りして、巨額の費用を投入してきた核燃料サイクルの危うい現状と、「産業のない僻地」にカネを使って、処分施設を持っていこうという処分地選定をめぐる相似形だった。
http://www.ntv.co.jp/document/


nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ほぼ日手帳 [都市環境プランナー]

スケジュール管理は20年同じ手帳を使っています。
マンスリーのシステム手帳です。

image-20120202145525.png

あとはiPad活用しています。
iPadが加わって機動力は上がったのですが、アナログでメモが取れないのが難点でした。

iPadでもメモアプリはあるのですが
ペンの質感と言うか
落書き感に欠けていたのです。

そこで「ほぼ日手帳」を使って見ることにしました。
カスタマイズが色々できるみたいなので、
以前から注目はしていたのですが、
流行りものに飛びついているみたいで躊躇していたんです(笑)

4月始まりシリーズが発売されたので、
今年はちょっとビジネスマンっぽく頑張ってみようかと思います(笑)


image-20120202150304.png
これが「ほぼ日手帳」です。

image-20120202150318.png
色々なサイズのポケットがあるのですが、落ちないようにとの注意書きが入ってます。

image-20120202150341.png
テンプレートと下敷きも購入。ちょっと中学生気分?(笑)



新柳公園の記憶 [都市環境プランナー]

毎年アースデイを開催させていただいていた“新柳公園”が、市庁舎新築に伴って移転するため、その記憶として譲っていただいたケヤキの枝。

この枝を使ったワークショップを行うために乾燥をさせています。

しかし、簡単には乾燥しないもんですねぇ。

2mで預かっていたのですが、これを70㎝程度に切り分けたものを作って、持ち運びが楽にするようにしてみまさいた。

小口には薄めた木工用ボンドを塗って処理を行っています。

あと、2~3年は掛かるのかな・・・

2011-12-28_15-14-58.jpg
 
2011-12-28_15-15-03.jpg

nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

謹賀新年 [都市環境プランナー]

新年明けましておめでとうございます。

今年は明るく楽しい話題を提供できるように過ごしたいと思っております。

本年もよろしくお願いします!

本年もありがとうございました [都市環境プランナー]

新しい春を迎えようとした矢先の大震災。

日本国民の秩序が世界的に報道されましたが、被災地は未だ復興のめどがたっていません。

 都市・地域計画、まちづくりプランナーとして仕事をしているものとして、

可能な限りの支援・助言を行ってきましたが、

力の限界を痛感した一年でした。

その現実を踏まえて、環境教育ワークショップ企画などに力を入れてきました。

来年も同じく、人材の育成に力を注いていこうと思います。

今年一年、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

 谷口庄一


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

話題の2人の本 橋下徹と古賀茂明 [都市環境プランナー]

愛知は大阪から近いのに、大阪の話題は断片的にしか入ってこない。
私はこれまでも地域計画やまちづくりに関わっている人間としては既に東京で全ての事に首を突っ込むのは前時代的であると言い続けています。それは多くの日本人がなんとなく気づいているから政権交代だのなんだのが起きるきっかけの一つになっていることは間違いないでしょう。
でも、デモとかストとかの直接的な抗議行動は起きるようなことがなかったのは、優秀な官僚と選挙で選ばれた政治家がけん制しあいながらも、間違った道(決して正しくはないだろうが)へ進んでいくことがないだろうという根拠のない思い込みがあっただろう。また、なんとなく自分は損をしない立場にいるだろうと思っていたからだと思う。

しかし、利権を得るのはほんの一部であって、それが多くの国民に還元されないシステムにこの国がなっていることに気付くと日本人は明治維新以来の変動が起きるのかも知れない・・・などと考えていたりしていました。

さて、大阪府市長選挙は大変派手だったので全国的に注目されましたが、私が仕事で関わっている基礎自治体でも少しずつ意識が変わってきている実感があります。もちろん、まったく何も変わらないところも人も多いですが、それでも10年前と比べて空気が一変しています。

さて、これから日本と日本人はどこに向かうのだろうかと考えています。

ということで、今話題のこの二人の本に目を通してみました。論文や論調っぽいものではなく、インタビューに答えたような文章なので、 斜め読みでも大丈夫だと思います。電車の中で読み切れるものでしたが、なかなか表現が面白くて、市民をなんとなく理解させるのが上手いなって思いました。

橋下さんの本の中で、たとえば民主党の政治主導を説明するのに興味深い表現がありました。

もともと政治家はタクシーの客で運転手が官僚。政治家と官僚の関係は、客である政治家の指図に忠実に官僚である運転手が指示された場所に確実に届けるという役割分担であったものを、民主党はいきなりタクシーの運転手を行おうとしてしまったしかし、車の運転をしたことのないので直ぐに身動きが取れなくなったので車を乗り換えることに。しかし、乗り換えたのがタクシーではなく路線バスだった・・・

こういった感じで、日本のOSをMS-DOSからWindowsに変えないと新しいソフトやアプリを動かすことができないという説明は若者には大変分かりやすいのではないかといました。
既存の行政システムを壊すとかなんとかって言うのは、直接的でインパクトが大きいのですが、OSをそろそろバージョンアップ・・・・というのはとても意味が深い表現です。

 

体制維新――大阪都 (文春新書)

体制維新――大阪都 (文春新書)

  • 作者: 橋下 徹・堺屋 太一
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2011/11/01
  • メディア: 新書

 

官僚の責任 (PHP新書)

官僚の責任 (PHP新書)

  • 作者: 古賀 茂明
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/07/16
  • メディア: 新書

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

繭玉ワークショップ [都市環境プランナー]

年内は繭玉ワークショップを行っています。

このワークショップに参加した低学年以下の小学生にはふわふわ地球号搭乗券を差し上げています。

2011-11-20_12-58-39.jpg

2011-11-20_12-58-52.jpg

2011-11-20_12-59-02.jpg

2011-11-20_12-59-09.jpg

2011-11-20_12-59-19.jpg

2011-11-20_12-59-40.jpg

2011-11-20_12-59-57.jpg

2011-11-20_13-00-09.jpg

2011-11-20_13-00-47.jpg

2011-11-20_13-01-00.jpg

 


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Occupy Wall Street [都市環境プランナー]

このOccupy Wall Streetは今後どのような展開となって動いていくのだろうか。日本での普段の生活では実感がないけれど、きっとじわじわと迫ってくるような気がする。その時、日本の若者たちはどうするのだろうか。 
 

津島のまち [都市環境プランナー]


image-20111113124125.png

今回は娘の英検での付き添いなので時間がないけど、一度ゆっくりと歩いてみたいまちだ。

前の10件 | 次の10件 都市環境プランナー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。