SSブログ

自然栽培 [緑流生活:キッチン&ガーデン]

私が生まれた時からずっと父のような存在だった叔父が体調を崩したために今週後半のスケジュールを全てキャンセルして病院につめています。病院のベッドの横で仕事の原稿を書いたり、読もうと思って読む時間がなかった本を読み漁っています。

その一つにリンゴの自然栽培で注目を浴びている木村秋則さんの本を読みました。リンゴを無農薬・無化学で栽培することがどれだけ難しいのかを知りました。私も無農薬・無化学栽培で野菜を育てる挑戦をしているところですが、木村さんの熱意と比べたら私のやっていることは限りなくゼロに近いな・・・なんて感じてしまいました。

というものの、木村さんの言っていることは決して特別なことではなく、当たり前のことなんですよね。ただ、それを実行するかどうかだけなんだと思います。

 

リンゴが教えてくれたこと (日経プレミアシリーズ 46)

リンゴが教えてくれたこと (日経プレミアシリーズ 46)

  • 作者: 木村 秋則
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2009/05/09
  • メディア: 新書

nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 11

コメント 8

mee

そうですね。実行できるとなお、素晴らしいと思います。が、
何事も、”言うはヤスシ、行なうはムズカシ”。。。
今日はタイの王様のお誕生日=父の日=お休み→なので、月曜日が振り替え休日=今日から3連休♪
by mee (2009-12-05 15:12) 

水郷楽人

自然栽培ですか。なかなか難しいところがありますね。
by 水郷楽人 (2009-12-05 21:00) 

おじゃまま

おじさん、よくなるといいですね。
品種改良が進みすぎて、農薬・化学肥料・草取りなしでは
栽培できなくなっているということはないでしょうか。
by おじゃまま (2009-12-07 09:13) 

SAKANAKANE

産業化・大量生産化という面以外はほとんど無視されて来た従来のやり方を、きっちりと反省しなければいけない状況ですよね。
一人一人のできる事は、ほとんど0に近いかも知れませんが、社会全体に広がれば、とても大きな数字になって来ると思います。
by SAKANAKANE (2009-12-07 21:38) 

TANIGUCHI

meeさん
しっかり休めましたか?
できるところから・・・って感じでやっていきたいと思います。
by TANIGUCHI (2009-12-15 14:06) 

TANIGUCHI

水郷楽人さん
そうですね、私の周りでも農学や農業化学などを専攻している知人は否定的ですね。
私は農業は素人なので、実証実験のつもりで取り組もうと思ってます。
by TANIGUCHI (2009-12-15 14:08) 

TANIGUCHI

おじゃままさん
残念ながら新しい年を迎えることができませんでした。しかし、直前まで病院に止まりこんで一緒に過ごすことができたのが私にとっての救いになりました。
品種改良は決して否定されるものではないのですが・・・難しいですね。
by TANIGUCHI (2009-12-15 14:10) 

TANIGUCHI

SAKANAKANEさん
まずはやってみよう!みたいな空気が最近の社会には薄くなってきているような気がしているんです。
でも、まずはやってみる・・・という気持ちを持ち続けたいと思います。
by TANIGUCHI (2009-12-15 14:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。